大学生の時、友人と中国内モンゴル自治区呼和浩特(フフホト)へ行きました。学生向けの格安ツアーは、やはりみな学生がほとんど。
上海南駅から呼和浩特駅へは夜行列車で向かいます。
長い長い、列車の旅。
目的地までの有り余った時間を、私たちは思い思いに過ごしていました。参加した友人と私は、同じ部屋になった子たちと談笑していました。そして、いつの間にか、みんなは将来どうしたいか・どんな夢があるのかという話に。
その頃はまだ、私は将来のことなんて考えていなかったので、「うーん、まだよく分かんないわ」みたいな話をした気がします。
私のように、まだよく分からないという子もいれば、明確に目標があって、今まさに大学で夢に向かって頑張っている、という子もいて、みなそれぞれという感じでした。
最後に、写真が好きだというメガネをかけた真面目そうな男の子の番になった。
「僕は先生になりたいと思っているよ」
「どうして先生になりたいの?」
「んー、長生きしたいからかなぁ」
私を含め、その場にいた人たちはその答えにきょとんとした顔になりました。私は、職業による長寿ランキングみたいなのがあるのだろうか…?とか、トンチンカンな考えを巡らせていました。
「どういうこと?」
「先生になりたいと思ったのは、僕の先生が『教師になったのは長生きするため』って言ってて、それがきっかけでね」
と、彼は話し始めます。
「まず先生って『生徒に教える』ことが仕事でしょ。専門教科しかり、人間性とかそういう道徳的なことも含めて。その生徒たちの記憶の中で、自分の教えたことが生き続ける、っていうのが大前提の考え方としてあるんだけどね」
「うんうん」
「その連鎖は、もしかしたら教え子だけじゃないかもしれない。もし、その教えの中に、一つでも心に響く教えがあったとしたら、その子はその教えを覚えていて、誰かにまたそれを教えたりするかもしれない。『担任だった○○先生が言ってたんだけどさ…』みたいな感じで。自分が亡くなったあとも、誰かの記憶の中で生き続ける。その話を聞いた時にね、そういう風に僕もなりたいって思ったんだ」
「なるほど〜、だから長生きできるってことか」
「記憶の中に残る、という意味でね(笑)」
「私、その先生に会ったことないけど、すごく印象に残る話だったよ。今まさに、その先生の寿命が私の寿命分、伸びたかもしれないんだ」
「そういうことになるね(笑)」