スパイラルを思い出す

BLOG

最近、デッサンをやりたい衝動があります。特に石膏、木炭デッサンをやりたい(第2希望は人物デッサン)。都内ではワンコインで参加できるデッサン会なんかもあるみたいですが、石膏デッサンがなかなかないのです…。人物デッサン・クロッキー会は多いのですが。

こんな自分の衝動を見て、学生時代に聞いたこんな話をふと思い出しました。確か、日本画の教授から聞いた話で、確か、作品の質が向上するための修練方法を「スパイラル(螺旋)」に例えた話だったかと思います。

自分がいた学校のカリキュラムの話でして、自分のいた学校のカリキュラムは、1年を通して同じ時期に同じ課題が出されていました。例えば、春学期は風景画の課題が出ていて、1年生以外の全学年はその課題をこなさなければいけませんでした(ちなみに、自分が苦手としていた人物油絵は通年課題…)。で、1年経った後にもう一度その課題をやることで、階段状にではなく、スパイラル状に徐々に自分を成長させていく、と言う感じでした。

学生の時は、決まった時期に決まった課題をしていましたが、卒業して社会に出た後は、課題に縛られないので、何を描こうが自由なのです。と言うわけで、最近までデッサンなんて無視して描きたい絵を描いていたのです。ただ、最近、作品に行き詰まりを感じています。もっと描きたいのだけれど、それに伴う技術がないから、絵画技術の一つであるデッサンの機会を欲しているのだと思います。

もちろん、デッサンが全てではないのですが、好きに描くことが全てでもないのではないかと思うのです。なんでもそう、バランスが大事。今、自分はそのスパイラルの途中にいて、また少し登るために技術を高めておきたい。そう思います。

ちなみに、初めてのデッサンは中学3年生の時でしたかね。芸術系の高校を受験したいと決めた日、当時の美術の先生にデッサンのいろはを教えてもらいました。そういえば、自分の絵への向き合い方がガラリと変わった最初のきっかけにもなりました。楽しく、好きに描いていた頃から、「技術」の世界へ。最初のデッサン…全然うまく描けなくて、この先に続く道のりの険しさを思い知りました。

趣味とはまた違って、人生通して絵を描くのだから、歴史上の巨匠達の後を追って、乗り越えていけるかどうかを世間から求められ、試されているのだから。そりゃ大変なことが多いに決まっています。絵に限らず、どんな道だってそうなんだと思います。

それでも、その根源にあるものは、原動力となるものは、「絵を描くのが楽しい」という気持ちです。やりたいからやっている。それから、「本物」を見た瞬間と体験から「本物」への憧れもあります。

自分の芸術。言語化も試みなくてはならない。自分を語らなければならない。世界を見て、対話もしなければならない。自分の世界に篭もりがちな自分にとって、これらは苦手なことではあるのだけれど。

やらなければならないこと、やりたいことは、まだまだたくさんあります。