私、中学生くらいから「一人旅」という言葉に、幾度となく憧れとロマンを抱いてきました。
そしてこの度、初・一人旅デビューをしました!初めてのバイトで初めて自分で稼いだお金を使って、初めての一人旅。
今回、一人旅の目的地に選んだのは、江の島・鎌倉。一泊二日の旅にしました。関東圏に住んでいるとありきたり?な観光地なのかもしれませんが、九州から関東へ来た身としては、そのような有名な場所であったとしても、未知の場所なのです。
どこへ行くか、どういう順序でまわったら効率が良いか、かかる時間、泊まる場所、お金はいくらかかりそうか、などなど。全部初めてなので考えることは多いですが、それも楽しい作業でした。
そして決行の日。
旅のお供に一眼レフカメラ(PENTAX Q10)を持っていきます。一眼レフカメラは使い始めたばかりなので、不慣れなことも多いですが、練習と実践を兼ねて使っていきます。
◇◇◇
旅のはじまり
早朝。つくば駅から出発し、9時ちょっと前に鎌倉到着。あいにくの曇り空…。空は持ち堪えてくれるでしょうか。しかし、もう旅は始まってしまっています。楽しんで巡るしかありません!
まず、ここから江ノ電に乗って江ノ島まで行くのですが、その前に駅周辺を散策してみます。

朝なので通勤・通学している地元の方々を見かけます。民家の小さい裏口から出てきて、線路を渡って行く人々。私にとって此処は観光地ですが、そこで日常生活を送っている人がいる…なんだか不思議な気分になりました。


紫陽花が有名な「長谷寺」へ向かいます。時期的に、もう紫陽花は見られませんでしたが…。




山にあるお寺なので、上からは景色が一望できます。晴れていると、もっと綺麗に遠くまで見えたのかな~…なんて思いながら眺めました。また「長谷寺」に来る機会があったときは、カラッとした青空も見たいものです。
この後は江ノ電に乗って、沿線の色んな場所を巡る予定です。「江ノ島電鉄」が出しているフリーパス(江ノ電1日乗車券「のりおりくん」)を購入してみました。
まずは「極楽寺駅」で下車。


駅から歩いてすぐのところに「極楽寺」があります。極楽寺内を散策していると、野生のリス!に遭遇しました!リスも私もびっくりして、しばし見つめ合いました。

次は「鎌倉高校前駅」で降車。アニメの背景など使われたり、また写真スポットととしても有名とのことです。


この場所が、写真スポットのようです。

某有名アニメの舞台だったり、また写真スポットとしても有名とのことです。こんな平日の日でも、写真を撮りに?まぁまぁの人だかりができていました。確かに、線路と道の向こうに海が見えるって素敵な風景ですよね。ただ、今日は曇っているし、そもそも車の交通量も普通にあるので、なかなか難しいロケーションでした。
途中から江ノ電が路面電車に変わりました。面白い。

江ノ島駅に到着しました。ここからは、歩いて江ノ島へ向かうようです。

路面電車に乗っていると、長崎の街を思い出します。佐賀に住んでいた頃、長崎の親戚の家に行くときに、車窓から隣を走る路面電車を見た記憶があります。
そして。そんなこんなで、「江ノ島駅」に到着しました!ここからは歩いて江ノ島まで向かうようです。

江ノ島到着しました!たくさんの人で賑わっていますね〜。



急に現れた赤い橋。ひっそりと佇んでいますが、強く印象に残る風景でした。

江ノ島のネコちゃん。誰かのスクーターの上で熟睡しています。観光客が近づいても、うんともすんとも反応しません。人間慣れしていますね。
お昼は「磯料理きむら」に行きました。

江ノ島ネコたちが店内を覗いています…。いつもお魚をもらってたりして?

「釜揚げしらす」も「生しらす」も食べてみたかったので「ハーフ&ハーフしらす丼」にしてみました。本日初めての食事…。新鮮でおいしかったです。また行きたいと思いました。
ご飯も食べて、もうちょっと散策しようと思ったら、
豪雨が!!!降り始めた!!!

一時すると止みましたが、もうびちょびちょです…。仕方ないので、早めに宿へ向かいます。振り返ると、あの大変な豪雨を降らせた雨雲が雨を降らせながら移動しているのが見えました。

本日宿泊する場所は「亀時間」というゲストハウスです。一人旅するなら、ゲストハウスにいつか泊まってみたい!と思っていたのです。鎌倉・江ノ島のゲストハウスを調べていくうちに、このお宿に一目惚れして予約を決定しました。

予想通り、とても素敵な空間のお宿でした。




実家の和室を思い出します。子供の時の記憶。なんとも懐かしい気持ちに戻されるものです。
明日は早く起きて、海岸辺りを散策してみようかなと思います。