絵の具|「パーマネント」とは?

ART

絵の具は、メーカーによって名前が付けられていますが、一貫して同じ表記があるということに気づくと思います。その一つが「パーマネント」です。

「パーマネント」と表記されている絵の具には、例えば以下のようなものがあります。

パーマネント オレンジ
パーマネント イエロー
パーマネント グリーン
パーマネント ブルー
パーマネント ホワイト
 etc…


「パーマネント」系の絵の具ができた背景

パーマネントは、もとを辿れば英語の「permanent:恒久的、永続的、不変」に由来します。

[パーマネント系の絵の具]ができる以前、「無機合成顔料」の一つである「クロム(<クローム>とも)」という絵の具が使われていました。

絵の具|「顔料」とは?

クロム鉄鉱

クロム系絵の具の原料になったのは、その名の通りクロム鉄鉱。

クロム鉄鉱も十分高価な原料ですが、それよりも高価な原料は多くあり、それと比べると安いものでした。しかも、クロムは「赤 – 橙 – 黄色 – 緑」と幅広い色域を持つので、多くの高価な絵の具の代替色だけでなく、新しい色を作る可能性も秘めていました。

しかし、そんな将来有望とされたクロムにも以下のような欠点がありました。

  • 時間が経つと黒く変色してしまう
  • 有毒性(強)のある「六価クロム鉄鋼+鉛」が使用されている

これらの欠点を解消するため、[クロム系絵の具]の代替となるような絵の具の研究が進められます。結果的にはクロムの「時間が経つと黒く変色する」という欠点が解消された、新しい顔料が開発されました。

その際、従来のクロムと区別したネーミングをする必要がありました。そして、現在の命名法にのっとるならば、新しい絵の具は「クローム○○ヒュー」という感じになるはずでした。

絵の具|「ヒュー」「チント」「ネオ」「ノーバ」とは?

「変色しないでずっと明るい」という意味を新しい絵の具に表記させようとして、恒久的の意味をもつ「パーマネント」が採用されたのです。それが今日の絵の具まで続いています。
参考:holbein|ホルベイン技術情報Q&A

しかし、「クロム○○」の絵の具と似た色であるとはいえ、使われている原料は全く違います。
また、[パーマネント系の絵の具]は、複数の顔料を使って作られていケースが多いです。そのため、混色しすぎると、色が鈍くなる・濁りやすいという面があります。


<まとめ>

  • [パーマネント系の絵の具]は、有毒で暗く変色しやすい「クロム」系の絵の具の代わりに開発された絵の具。
  • [パーマネント」系の絵の具]は濁りやすい、という点に注意すれば安価で使いやすい絵の具。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました