佐賀生まれ、佐賀育ちです。
そんな私が「エイリアンラーメン」を食べた感想を。
「エイリアンラーメン」は「むつごろうラーメン」というインスタントラーメンとセットでよく見かけます。どちらも、夜明茶屋という会社が作っています。福岡の柳川にある会社です。
https://note.com/embed/notes/nd3e0231f5f79「エイリアン」とは、「わらすぼ」のこと。
内臓や血管が透けて見えるような紫色のぬるぬるとして気味悪いうなぎ状の体と、歯がむき出しになった醜悪な面構えはあくまでもグロテスク
と、佐賀県有明海漁業協同組合HPでも紹介しているように、とにかくThe・エイリアン。目が著しく退化していて、歯がギザギザ。私は干物や味噌汁の具材として「わらすぼ」を見かけてきましたが、なんか、改めて考えるとものすごいもの食ってたんだな…と。深海魚みたいな見た目でもあります。
YouTube:佐賀市プロモーションムービー
これ、私が高校生の頃に佐賀駅で流れていた映像です。面白い。YouTubeで「わらすぼ」検索して漁っていたらHIKAKINさんが「わらすぼ」食べる動画がありました。エイリアンネタが定着してるんですかね。でも確かにエイリアン。
「むつごろう」と同じく食卓にあがることありましたけど、まぁよくこれ、食べようと思いましたね!初めて食べた人すごい!ちなみに「わらすぼの干物」は地元のスーパーに普通に売ってます。家で焼いて食べたことありますけど、なんか、にぼしみたいな、固かった記憶。塩かけて食ってたかも。
「エイリアンラーメン」開封!
こちらが佐賀空港のお土産コーナーで買った「エイリアンラーメン」です。ほぼ面白がって買ってます。

未確認生物SF感満載のデザイン。アメコミ調。
「おもしろかにゃ~!こいは買わんぎ!」

粉末スープに「ALIEN」
具材なしで作りました。大学に帰ってきたばっかりで、まだ冷蔵庫スッカラカンなので。

スープがエイリアンの体液みたいに緑色~!これは…お土産にするには人を選びますね…。スープが「わらすぼ」独特の風味と匂いなので、好きな人と無理な人がいそう。魚介系スープ、珍味としてオススメしたい商品。私は、地元で少し鍛えられたのか!(←?)普通に美味しさ感じた!味よかった!ただ正直に言うと匂いが、独特…うん。
エイリアンラーメン1袋(1食入) – 夜明茶屋オンラインショップで購入する
友達、若い人へのお土産や、ネタとして、買うのは良いと思います。パッケージ、すごく面白いですし。「こんなの食べた!ヤバかった!有明海やばいよ!」という話ネタにもなる。あの「わらすぼ」を食べたという肩書きも得られます(←?)
味は良い!と思いますが、前述したように、私は匂いが「…うん。」というかんじだったので、絶対にみんなが好きな風味、匂いとは限りません。そんなギャンブラーな商品に挑戦したい方や、珍味を堪能したい方、新たな冒険したい方等にオススメ!「わらすぼ」がグロくて食べれなかった方にも、再トライする意味でオススメだ!(!?)
参考:
夜明茶屋HP
http://yoakedyaya.shop-pro.jp/?pid=98745219
佐賀県有明海漁業協同組合HP
https://www.jf-sariake.or.jp/page/maeumimon_mutsugorou.html